顔の重だるさ・むくみの原因は『くいしばり』
寝起きの時、
何かに集中した時、
ふとした時、、、
日常生活の中で
顔や頭が重だるく
首や肩がバキバキ。。。
口が大きく開けにくかったり、
しんどい。。。
というお悩みをお持ちの方!
思い返してみましょう。
そんな時には、
歯と歯が噛み合わさって
余計な力が入ってはいませんか?
これ、実は
くいしばり
なのです!
美容鍼をする際に
お悩みなどなどを伺うと、
「口が開けにくい」
「顔が重たい」
「頬の張りが気になる」
と言われてお顔をみて見ると、
意外と日頃から
自分が食いしばっていることに
気が付いていないという方は多いです!
くいしばりをセルフチェック
今、大きく口を開いて
ご自身のお口の中を鏡で見てみましょう。
歯と歯の接地面がツルツルになっていたり
歯がすり減って欠けていたり、
舌をベーっと伸ばした時に
舌の縁に歯型が残っていたり、
頬に血豆ができていたり、、、←私時々できることあります😣
そんな方は、
くいしばりの可能性大!!!
くいしばりが及ぼす影響
くいしばりをすると
頬にある筋肉が緊張して
フェイスラインがふっくらして見えます。
顔に左右さが出来て歪みの原因になることもあります!
眠っている際に
噛み締めてしまうという場合、
想像以上の力で噛んでいるので
それも食事中のおよそ3倍!100キロ近くかかっています😵
(歯がすり減ったり欠けるほどの力!)
首や肩の筋肉まで
過剰に緊張してしまいます。
筋肉の緊張から
血液循環がうまくいかず血行不良となり
お顔のくすみやむくみの原因にも繋がり
新陳代謝の乱れも起こってしまいます。
ひどくなると
虫歯や顎関節症や知覚過敏などに繋がることも。。。😭
ぐっすり睡眠をとって
気持ちの良い目覚めのはずが、、、
寝起きが最も疲れている
ということにも・・・
顔がむくんで頬がパンパンなのに
ほうれい線もくっきり。。。。
という朝の目覚め、本当に辛い。。。
くいしばりの原因
くいしばりの主な原因としては
☑️ストレス
などの精神的なもの
☑️歯並び
☑️噛み合わせの悪さ
などの物理的なもの
があります。
ストレスで、交感神経が優位になって力が入りやすくなる場合や
ストレスを緩和するために
くいしばりをしている場合があります。
まとめ
美肌や健康のためにも
くいしばりには要注意!!
無意識のうちの行動なので
なかなか気づきにくいです。
顔の重だるさ
首肩のコリやハリ
歯のすり減りや欠け
があるかどうか
口を大きく開けて
まずはセルフチェックしてみましょう✌️
次回は、くいしばりへのセルフケアや改善方法を
お話させていただきます。