よくあるご質問

よくある質問(FAQ)|もんじゃる(岡山・倉敷)


鍼灸や美容鍼を受ける方の不安、お支払い方法など疑問にお答えします。国家資格者が安全・衛生・効果の面から正直に解説します。

鍼灸治療について

鍼灸治療は痛いですか?

多くの鍼灸院では「髪の毛ほどの細さの鍼を使用し、痛みはほとんど感じない」と説明されていますが、実際には痛みを感じることもあれば、全く痛みを感じないこともあります。痛みの感じ方には個人差があり、状態や部位によっても異なりますので、痛くないとは言い切れないのが正直なところです。ただ、もんじゃるに来られる多くの患者さまは『鍼の刺激は気持ちいい』とおっしゃっていただけております。実際に受けてみてあまりにも痛みが強い場合には治療を鍼灸以外の対応をさせていただくことも可能ですので、ご無理なさらずにおっしゃってください。

注射が苦手でも鍼灸治療は受けることができますか?

注射が苦手で過去に倒れたことがある患者さまでも、鍼灸治療を受けていただいております。施術中は患者さまの状態をしっかり確認しながら進めていきますので、ご安心ください。

治療は1回で効果がわかりますか?

1回の治療で完全にお悩みや症状がなくなる、完治するとは言えませんが、1回でも効果を実感される方もいらっしゃいます。ただ、もんじゃるにいらっしゃる多くの患者さまは慢性的な症状を抱えており、継続的に通院することで少しずつ改善が見られることが多いです。

慢性的な頭痛は鍼灸治療で改善がみられますか?

まだ病院で診察を受けたことがない場合は、まず病院で診断を受けてください。病院で異常が見つからなかった頭痛の場合は、もんじゃるの鍼灸治療で改善する可能性があります。特に、筋肉のこりによる緊張性頭痛、片頭痛の患者さまは、鍼灸治療で大きな改善が見られることが多いです。

自律神経の乱れを鍼灸治療で改善することはできますか?

鍼灸治療は、自律神経のバランスを整える効果があります。特にもんじゃるには、不眠症や原因不明の倦怠感、耳鳴り、めまいなどでお悩みの方が多くご来院されています。一度の治療で劇的な改善が見られることは稀ですが、しっかりと治療計画を立て、少しずつ確実に改善を目指していきましょう。

妊娠中に鍼灸治療を受けても大丈夫ですか?

可能です。鍼灸治療がお腹の赤ちゃんに影響を及ぼすことは特にありません。但し万一の為、安定期に入るまではお控えいただくようお伝えさせていただいております。どうしてもおカラダがしんどく施術をご希望の場合は一度主治医の先生に確認してご相談ください。産前・産後はお身体に疲労が溜まりやすいため定期的にメンテナンスすることをオススメします。

もみ返しのような反応はありますか?

ごく軽い筋肉痛のような反応が出ることがありますが、自然な回復過程の一部です。1〜2日で治まります。

鍼灸治療は保険が使えますか?

特定の疾患は医師の同意書があれば健康保険が適用されるのですが、もんじゃるでは自費施術のみとさせていただいております。

美容鍼について

美容鍼で内出血をすることはありますか?

美容鍼での内出血は確実に防ぐことは不可能です。特にお顔となってくるとご不安な思いをされる方が多いと思います。内出血が起きやすい状態としてはカラダに不調を抱えている場合が考えられます。血流の悪いところは血管の弾力性が低下しているため鍼を避けきれずに出血が起きます。その出血が皮下に留まってしまうと内出血になってしまいます。お顔には、網目のような毛細血管がたくさんあるため血管を傷つけないということは物理的に難しいです。出血量が多いことはカラダの中の悪いものが外に出ている証拠です。また、傷のついたところは最終的には強い血管に進化していきます。内出血ができてしまった場合でも2.3週間ほどで後は残らず自然に消えていくのでご安心ください。

美容鍼はどのような効果がありますか?

美容鍼は、髪の毛ほどの極細の鍼でお肌に傷をつけ、皮膚の血流を活性化することによって肌代謝が促進されお顔のむくみ・くすみ・肌荒れなどの改善を促します。また、皮膚の下の筋肉にもアプローチできるので食いしばりやお顔の左右差の改善にも効果が期待できます。

美容鍼は副作用がありますか?

美容鍼を受けた後、疲労感・倦怠感・眠気などを感じる方もいらっしゃいます。これらは、美容鍼を受けるのが初めての方・虚弱体質の方に起こりやすいです。このような症状はカラダが回復していく段階での副反応になるため特に問題はございません。施術後、ハードな運動は避けゆっくり休んでいただくことをおすすめします。

美容鍼は痛いですか?

美容鍼はお顔にたくさん鍼を刺す為、痛そうと思われる方が多いと思います。実際は、ほとんど痛みはありません。個人差はありますが、痛みの度合いは大きく分けて2種類ございます。1つ目は鍼を刺したときのチクッとした痛みです。これはむくみが強かったりお肌が乾燥していたり、血管が弱っていることで生じることがあります。2つ目はズーンと響くような重だるい感覚の痛みです。この痛みはお顔の筋肉が凝っているときに生じることがあります。しかし極細の鍼を使用している為、激痛が生じることはほとんどございませんのでリラックスしてお受けください。

メイクはして行っても大丈夫ですか?

お化粧をしたまま施術可能です。美容鍼施術前に綿花でアルコール消毒を行います。その際にお化粧が取れてしまう場合がございますので、気になる方はメイク道具をご持参ください。

美容医療を受けているのですが美容鍼も併用して受けることはできますか?

病院での施術内容にもよりますが、主治医の先生に一度ご相談することをおすすめします。また、ダウンタイムが起こっている場合、お肌の回復期間のためしっかりお肌を休めていただくことをおすすめします。

美容鍼の効果はいつから出ますか?

個人差がありますが、美容鍼を受けてから2-3日後が一番効果が出ていることが多いです。そこから緩やかに元の状態に戻ってきます。ですので、もんじゃるでは、1週間-10日に1度美容鍼を受けることをおすすめしております。

美容鍼は何歳から受けられますか?

もんじゃるでは10代後半〜80代まで幅広い年齢層の方が来られています。肌のハリ・むくみ・ニキビ肌荒れ、アンチエイジングなど、年齢による悩みに合わせて施術内容を調整します。

施術後の注意点

鍼灸施術を受けた後にお酒は飲んでもいいですか?

施術後の禁止事項はございませんのでご安心ください。ですが、施術後は血流が良くなっているため、普段よりアルコールが回りやすくなっております。施術後お酒を飲まれる場合は、特に水分(お水)を一緒に摂ることをおすすめします。

鍼灸の後にお風呂に入っても大丈夫?

基本的には何も問題ないですが、心配な方は、当日の長湯やサウナは避けて軽めのシャワーがおすすめです。

支払いについて

健康保険は使えますか?

当店では全メニュー自費施術となっております。

現金支払い以外の方法はありますか?

クレジットカード・PayPay・d払い・メルペイでお支払いいただけます。

その他

当日予約はできますか?

空きがあれば可能です。LINEまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

キャンセル料はかかりますか?

現在、当日キャンセルでもキャンセル料はいただいていません。ただし無断キャンセルが続く場合は次回予約をお断りする場合があります。

岡山・倉敷のどちらのもんじゃるでも同じ施術が受けられますか?

はい、基本的にどちらの店舗でも同じ施術が受けられますが、メディセルやハーブトリートメント、ワックス脱毛など一部倉敷下庄店のみのメニューもございます。詳細はこちらをご覧ください。

ご予約の流れ


STEP
ご希望店舗を選択してください

下庄店(倉敷市)と問屋町店(岡山市北区)の2店舗ございますのでご来院しやすい店舗をお選びください。※下庄店限定メニューの場合は問屋町店ではご予約を承れませんのであらかじめご了承ください。

STEP
ご予約方法を選択してください

LINE、電話からご予約いただけます。LINEからのご予約ですと365日24時間受付しておりますのでおすすめです。

STEP
ご希望の日時・メニューをお伝えください

希望日時は第三希望までお伝えいただけるとお取りしやすくなります。どのメニューを受ければいいかわからない場合はお悩みの症状などをお伝えください。

STEP
予約確定

こちらからの返信をもって予約確定とさせていただきます。

店舗一覧


倉敷下庄店

もんじゃる鍼灸整骨院 下庄店

岡山問屋町店

もんじゃる鍼灸院 問屋町店