肩こりがひどい…何科に行くべき?原因と治療・鍼灸ケアの選び方

肩こり ひどい 何科に行けばいい?

「肩こりがひどくて夜も眠れない」「頭痛や吐き気も出てきた」——。
そんな時、どの病院に行けばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか。
肩こりは“筋肉のこり”だけでなく、内科的・神経的・生活習慣的な要因が関係することもあります。

目次

肩こりがひどいときは何科?

整形外科:筋肉・骨・神経の異常を確認

首・肩・背中の筋肉や骨格、神経に異常がないかをレントゲンやMRIで確認します。
しびれ・痛み・腕の脱力感がある場合は整形外科で検査を受けましょう。

内科:高血圧・貧血・更年期などの可能性も

肩こりが全身のだるさや頭痛、めまいを伴う場合は血圧・ホルモン・自律神経の乱れが関係することがあります。
特に更年期やストレスによる自律神経失調症では肩こりが悪化しやすいです。

神経内科:頭痛やしびれを伴う場合

片頭痛や緊張型頭痛が続く場合、また首から手先までしびれがある場合は神経内科を受診。
脳や末梢神経の異常がないかを確認します。

受診の目安

  • 片側の肩や腕だけが強く痛む
  • 手足のしびれ・脱力を感じる
  • めまいや吐き気を伴う
  • 肩こりが2週間以上続く

病院で異常がない場合は?

検査で異常がないのに症状が続く場合、筋肉の緊張や血流の滞りが原因であることが多いです。
このタイプの肩こりは、鍼灸・姿勢改善が有効とされています。

鍼灸でできる“整えるケア”

鍼灸では首や肩まわりの深層筋にアプローチし、血流と自律神経を整えます。
「治す」ではなく、「いい調子を保つ」ことを目的に、慢性的なこりを和らげます。

施術頻度の目安

ひどい肩こりの場合は、まず週1回×1ヶ月を目安に。
その後は月2回ほどのメンテナンスで良い状態を維持していきます。

ご予約の流れ


STEP
ご希望店舗を選択してください

下庄店(倉敷市)と問屋町店(岡山市北区)の2店舗ございますのでご来院しやすい店舗をお選びください。※下庄店限定メニューの場合は問屋町店ではご予約を承れませんのであらかじめご了承ください。

STEP
ご予約方法を選択してください

LINE、電話からご予約いただけます。LINEからのご予約ですと365日24時間受付しておりますのでおすすめです。

STEP
ご希望の日時・メニューをお伝えください

希望日時は第三希望までお伝えいただけるとお取りしやすくなります。どのメニューを受ければいいかわからない場合はお悩みの症状などをお伝えください。

STEP
予約確定

こちらからの返信をもって予約確定とさせていただきます。

店舗一覧


倉敷下庄店

もんじゃる鍼灸整骨院 下庄店

岡山問屋町店

もんじゃる鍼灸院 問屋町店

この記事を書いた人

頭痛治療と不眠症治療・美容鍼など鍼灸施術を用いて患者さんのお悩みを解消するもんじゃるです。岡山県内2店舗運営中

目次