ロキソニン・カロナールを飲みすぎると何が起きる?成分別の上限量と副作用を医薬品情報で徹底解説

頭痛薬の飲み過ぎで起こる副作用

結論:NSAIDs(ロキソプロフェン/イブプロフェン/アスピリン)は胃腸障害と腎障害が主リスクアセトアミノフェン(カロナール)は肝毒性が主リスク。成分重複(総合感冒薬+カロナール等)は厳禁です。

目次

成分別:飲みすぎ(過量)時に起こりうる副作用と「ラベル上限」

1) ロキソニン(成分:ロキソプロフェン)

上限の目安

  • 一般用医薬品(OTC)添付文書:1回60mg、最大180mg/日(用法の範囲で服用)

飲みすぎで起こりうる副作用

  • 胃腸障害:胃痛・胃潰瘍・消化管出血
  • 腎障害:腎血流低下→急性腎障害(脱水・高齢・基礎腎疾患でリスク↑)
  • 肝機能障害、喘息増悪(アスピリン喘息) ほか

同系NSAIDs(イブ、アスピリンなど)との併用はリスク相加となるため回避を。

2) カロナール(成分:アセトアミノフェン)

上限の目安

  • 医療用添付文書・公的資料:最大4,000mg/日の範囲で用量設定(用法・年齢等により調整)

飲みすぎで起こりうる副作用

  • 容量依存性の肝毒性(急性肝不全):過量後24–72時間で肝障害が進行することあり

重複注意(頻発パターン)

  • 総合感冒薬+カロナール=アセトアミノフェンの重複摂取で上限超過→重篤な肝障害リスク。公的通知で併用回避が明記

中毒量の目安(受診判断の参考)

  • 150mg/kg以上(成人で概ね7.5g超)の単回摂取は高リスクとして早期受診・解毒(N-アセチルシステイン)検討[7]

3) イブ(成分:イブプロフェン)

上限の目安

  • OTC例:200mg/回×最大3回=600mg/日(製品ごとに確認)

飲みすぎで起こりうる副作用

  • 胃腸障害・消化管出血、腎障害、肝機能障害、喘息増悪

4) バファリン等(成分:アスピリン)

上限の目安(OTC製品例)

  • バファリンA:2錠/回(アスピリン660mg)×1日2回=最大1320mg/日

飲みすぎで起こりうる副作用

  • 胃腸出血・潰瘍、耳鳴り・めまい(サリチル酸中毒症状)、肝・腎障害 ほか

15歳未満は原則禁忌(ライ症候群リスク)。小児・ウイルス感染時は投与しない。

併用で“飲みすぎ”になりやすいケース

  • 総合感冒薬(解熱鎮痛成分入り)+カロナール:同成分重複で上限超過→肝障害。成分表示を確認し併用回避
  • NSAIDs同士(ロキソニン+イブなど):胃腸出血・腎障害のリスク相加。同系の重ね飲みは避ける

受診の目安(緊急性の高いサイン)

  • 黒色便・吐血、持続する激しい腹痛、連日の嘔吐(消化管出血の疑い)
  • 尿量低下・むくみ・強いだるさ(急性腎障害の疑い)
  • 黄疸・強い倦怠感・右上腹部痛(アセトアミノフェン肝障害の疑い)
  • 150mg/kg以上のアセトアミノフェン摂取が疑われる/総量不明:早期受診・中毒相談を

主要成分の「上限」早見表(成人の一例/必ず各製品の添付文書を確認)

成分代表的な上限
ロキソプロフェン60mg/回、最大180mg/日
アセトアミノフェン最大4,000mg/日(用途により調整)
イブプロフェン200mg/回×最大3回=600mg/日(製品差あり)
アスピリン(バファリンA)660mg/回×1日2回=1,320mg/日

まとめ

  • NSAIDs=胃腸出血+腎障害、アセトアミノフェン=肝障害で覚える。
  • 成分重複は厳禁。総合感冒薬や複合剤は成分名で照合
  • 2〜3日以上痛みが続く/上限超過の可能性があれば受診

根拠・出典(主要一次情報/準一次情報)

  1. PMDA: ロキソニンS(ロキソプロフェン)一般用医薬品 添付文書
    https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
  2. PMDA通知: アセトアミノフェン重複併用の回避(重篤な肝障害)
    PMDA公式通知ページ
  3. 日本腎臓学会: NSAIDsによる腎障害リスク(脱水・高齢・基礎疾患でリスク↑)
    https://www.jsn.or.jp/
  4. PMDA: カロナール(アセトアミノフェン)医療用 医薬品情報/添付文書
    https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
  5. JAPIC PINS: アセトアミノフェン錠(用法・1日最大量の範囲)
    https://pins.japic.or.jp/
  6. MSDマニュアル: アセトアミノフェン中毒(150mg/kg・24–72時間で肝障害進行)
    https://www.msdmanuals.com/ja-jp/home
  7. PMDA: イブプロフェン 添付文書(用量・範囲)
    https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuSearch/
  8. doc.lion.co.jp: バファリンA 添付文書(アスピリン量・用法、15歳未満の禁忌)
    https://doc.lion.co.jp/
  9. 日本腎臓学会: 薬剤性腎障害ガイドライン(腎不全リスク・脱水時の注意)
    https://jsn.or.jp/guideline/

ご予約の流れ


STEP
ご希望店舗を選択してください

下庄店(倉敷市)と問屋町店(岡山市北区)の2店舗ございますのでご来院しやすい店舗をお選びください。※下庄店限定メニューの場合は問屋町店ではご予約を承れませんのであらかじめご了承ください。

STEP
ご予約方法を選択してください

LINE、電話からご予約いただけます。LINEからのご予約ですと365日24時間受付しておりますのでおすすめです。

STEP
ご希望の日時・メニューをお伝えください

希望日時は第三希望までお伝えいただけるとお取りしやすくなります。どのメニューを受ければいいかわからない場合はお悩みの症状などをお伝えください。

STEP
予約確定

こちらからの返信をもって予約確定とさせていただきます。

店舗一覧


倉敷下庄店

もんじゃる鍼灸整骨院 下庄店

岡山問屋町店

もんじゃる鍼灸院 問屋町店

この記事を書いた人

もんじゃるの代表
資格:鍼灸師と柔道整復師
得意な施術:頭痛改善と不眠症改善
趣味:釣りとキャンプとゴルフと登山

目次